小型移動式クレーン運転技能講習
労働安全衛生法の規程に基づいて、つり上げ荷重1トン以上5トン未満の小型移動式クレーンは、登録教習機関が行う技能講習を修了した方でなければ運転できないことになっています。
【令和7年度日程】
- 日時
■■■■■熊本6月■■■■■
6月10日(火)9:00〜/学科
6月11日(水)9:00〜/学科
6月12日(木)8:30〜/実技
■■■■■人吉10月■■■■■
10月15日(水)9:00〜/学科
10月16日(木)9:00〜/学科
10月17日(金)8:30〜/実技
■■■■■熊本11月■■■■■
11月05日(水)9:00〜/学科
11月06日(木)9:00〜/学科
11月07日(金)8:30〜/実技
(予備日)
11月10日(月)8:30〜/実技
※定員の都合により実技が予備日の受講になる場合がありますので、ご了承下さい
- 会場 ■■■■■人吉■■■■■
◾学科
「人吉市カルチャーパレス」
熊本県人吉市下城本町1578-1
TEL:0966-24-3311(こちらへのお問い合わせはできません)
◾実技
「ホテル華の荘」
人吉市東間下町3316
TEL:0966-22-1126(こちらへのお問い合わせはできません)
■■■■■熊本■■■■■
「熊本県林業研究・研修センター」
熊本市中央区黒髪8丁目222-2
※こちらへのお問い合わせはできませんので、お問い合わせは申込先に掲載されている電話番号(096-382-7872)へお願いいたします。
※国道3号線熊本北バイパスからお越しの方:龍田西交差点からウエスト方面へ入り、左折し、坂道をそのまま進んでください。
※県道337号線(旧国道57号線)からお越しの方:黒髪6丁目(小磧橋)交差点から山側の市道へ入り、坂道をそのまま進んでください。
- 講習 学科(第1、2日)及び実技(第3日)
①小型移動式クレーンに関する知識
②小型移動式クレーンの運転に必要な力学に関する知識
③原動機及び電気に関する知識
④関係法令 以上学科
⑤小型移動式クレーンの運転
⑥小型移動式クレーンの運転のための合図 以上実技
- 受講料
(消費税込み)
登録番号
T2010405001854受講票を送付しますので、確認後下記口座にお振込み下さい。
【一 般】 受講料 27,500円
テキスト代 1,705円
計 29,205円(内10%消費税込)
【林災防会員】 受講料 27,500円(内10%消費税込)
(テキスト代無料)
(一部免除)
【一 般】 受講料 24,200円
テキスト代 1,705円
計 25,905円(内10%消費税込)
【林災防会員】 受講料 24,200円(内10%消費税込)
(テキスト代無料)
※床上クレーン・玉掛技能講習修了者は講習の一部免除が受けられます。
※林災防会員の方はテキスト代が無料になります。
「振込先」
肥後銀行 水道町支店 普通552797
林材業労災防止協会熊本県支部
- 申込先 「林材業労災防止協会熊本県支部」
〒862-0954 熊本市中央区神水1丁目11-14
TEL:096-382-7872
講習開催時の連絡先 090-1972-6395
※下記の書類を揃えて郵送で申込下さい
1)講習会受講申込書(顔写真 縦3cm×横2.5cmを貼付)
2)一部免除の方は修了証のコピー
3)自動車運転免許証・パスポートなど、本人が確認できる書類のコピー
- 締切
■■■■■熊本6月■■■■■
5月23日(金)必着
定員になり次第締め切りとなりますのでご了承ください。
■■■■■人吉10月■■■■■
9月26日(金)必着
定員になり次第締め切りとなりますのでご了承ください。
■■■■■熊本11月■■■■■
10月17日(金)必着
定員になり次第締め切りとなりますのでご了承ください。
※申し込み受付は講習日の2カ月前からになります。
- CPDS
CPDSの証明書を依頼される場合は事前にご連絡ください